別 名 古舘・西黒川舘
所在地 福島県会津若松市本町
築城者 蘆名直盛
築城年 弘和2年(1382)
廃城年
現 状 小舘山稲荷神社
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 弘和2年(1382)に蘆名直盛が築いた居館で、若松城の前身である東黒川館が築かれるまで蘆名氏の本拠となった。蘆名氏が滅んだ後に若松城へ移った伊達政宗が母親の義姫を小舘に住まわせたという。豊臣秀吉が奥州仕置を行い蒲生氏郷が領主となった頃に廃されたらしい。
 久しぶりに会津若松を訪ねてみた。若松城からは少し遠いが、只見線の七日町と西若松のちょうど真ん中に小舘山稲荷神社という小さな神社がある。細く入り組んだ路地の突き当りにある朱塗りの鳥居と派手な屋根が印象的な神社だった。
 市街地に埋もれて遺構は何もないが、複雑に折れ曲がる道がその名残りかもしれない。鳥居の横に案内板があり簡潔ながらも手際よく小舘の歴史が記されていた。秋祭りの準備でもしているのか職人が狭い境内をせわしなく出入りしていた。
JR只見線「七日町」下車 徒歩20分
小舘山稲荷神社案内板
2014/09/30