別 名
所在地 福島県会津若松市門田町飯寺村西
築城者 蘆名直盛
築城年 康暦元年(1379)
廃城年 弘和2年(1382)
現 状 稲荷神社
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 奥州で栄えた蘆名氏の先祖は相模三浦半島を発祥とする三浦氏である。佐原儀連が奥州に領地を与えられ三浦党の一族が移り住み、康暦元年(1379)に蘆名直盛が飯寺に居館を構えたとされる。弘和2年(1382)に直盛は小舘を築いて飯寺舘から拠点を移している。
 巨大なオリンパスの社屋が建ち並ぶ一画に小さな稲荷神社がある。ここには三浦半島から移り住んだ蘆名氏の居館があった。境内に建つ石碑には事細かに佐原義連とその末裔について刻まれていたが、義連自身が奥州へ移住したのかはわからない。
 稲荷神社に遺構は残っていないがオリンパスが建設される前までは土塁が残っていたという。遠い会津若松の地で馴染み深い三浦党の名前を目にするのは嬉しい瞬間だった。会津若松市内を自転車で縦横に走り回った疲れが出たので、飯寺舘を訪れたあとに喜多方ラーメンの店に入ったが、とても美味しかったことをよく覚えている。
JR只見線・会津鉄道会津線「西若松」下車 徒歩20分
稲荷神社石碑
2014/09/30