別 名
所在地 茨城県桜川市真壁町古城
築城者 源護
築城年 平安時代
廃城年 承平5年(935)
現 状 鹿島神社
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 真壁城の外曲輪に含まれる鹿島神社が祀られる一画は、遠い平安の昔に源護の館があったという。護は一字の名乗りを用いていることから、渡辺綱らを輩出した嵯峨源氏の一族と思われる。官位は常陸大掾であり筑波山の西麓を領地として真壁に館を構えた。
 領地を接する平真樹との不和で両者は領地の境を廻って何度か争ったが、真樹は一門の平将門に調停を依頼し、承平5年(935)に将門は護の居館を襲撃し、館は焼き払われて護の息子たちも討死した。
 秋晴れの日に友人と真壁城に訪れた。芝生は青々としたところもあれば、枯れて褐色に染まっているところもあった。都市部ではみられなくなった大型のバッタを追いかけていたとき、友人が鹿島神社のある森を指差して、ここが源護の居館伝承地であることを教えてくれた。風光明媚な土地だったが、絶えず行き交う工事用車両が目障りであり耳障りだった。
JR常磐線「土浦」下車 関東鉄道バス「真壁駅」行で終点下車 徒歩20分
源平時代人物関係写真集/勉誠社
2009/10/31