 |
 |
別 名 |
− |
所在地 |
茨城県桜川市真壁町古城 |
築城者 |
源護 |
築城年 |
平安時代 |
廃城年 |
承平5年(935) |
現 状 |
鹿島神社 |
遺 構 |
− |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
 |
|
|
 |
真壁城の外郭に含まれる鹿島神社は平安の昔に源護の館があったという。平真樹との領地の境を廻る争いで平将門の襲撃を受け、護の館は焼き払われ息子たちも討死した。 |
 |
秋晴れの日に友人と真壁城に訪れた。芝生は青々としたところもあれば枯れて褐色に染まっているところもあった。都市部ではみられなくなった大型のバッタを追いかけていたときに友人が鹿島神社のある森を指差して源護の居館伝承地であることを教えてくれた。風光明媚な土地だったが、絶えず行き交う工事用車両が目障り耳障りだった。 |
 |
 |
JR常磐線「土浦」下車 関東鉄道バス「真壁駅」行で終点下車 徒歩20分 |
 |
|
 |
源平時代人物関係写真集/勉誠社 |
|
|
 |
2009/10/31 |
|
|
|