別 名
所在地 茨城県桜川市磯部
築城者 磯部氏
築城年 南北朝時代
廃城年
現 状 磯部稲村神社
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 神社の由緒書に目をやると永享年間(1429〜40)に磯部神社の神官を務めていた磯部祐行が桜児物語という書物を足利氏に献上したということが記されていた。磯部館は半ば武装した神官の居館ということになるのだろう。
磯部館 標柱 虎口の土塁
土塁 空堀 空堀
 岩瀬町は多数の城館跡が存在しいずれもが意外なほどに遺構を残している。移動距離も少なくて済むので楽だった。磯部稲村神社の境内は南北朝時代の磯部氏の居館とされ、境内に標柱と案内板が設置されていた。道路に面して残る土塁も見事だが見応えを感じたのは境内南側に残る複雑に掘られた空堀だった。
JR水戸線「羽黒」下車 徒歩40分
日本城郭大系/新人物往来社・磯部館跡案内板
2018/03/02