|
|
別 名 |
馬場城 |
所在地 |
茨城県土浦市永井 |
築城者 |
前野修理 |
築城年 |
戦国時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
郭・土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
永井城は鎌倉時代に小田氏の勢力下における支城として築かれたと思われるが、具体的な城主の名前は伝わっていない。指呼の距離にある小高い山の上に構えられた甲山城と同程度の規模を持つ城である。
南北朝時代初期の小田氏は南朝方であったため、永井城も足利尊氏の家臣高師冬による攻撃を受けたという。戦国時代には小田氏の支配領域を守る支城として前野修理が永井城を守り、大掾氏や佐竹氏に対する備えを固めていたが、小田氏が没落した後は廃城となり前野氏は帰農し近世は名主を務めた。 |
|
|
|
|
|
|
永井城 |
|
主郭 土橋 |
|
主郭 虎口 |
|
|
|
|
|
|
主郭 土塁 |
|
主郭 土塁 |
|
主郭 土塁 |
|
|
|
|
|
|
主郭 土塁 |
|
主郭 土塁 |
|
櫓台と宝篋印塔 |
|
|
|
|
|
|
主郭 横堀 |
|
主郭 横堀 |
|
主郭 横堀 |
|
|
永井城へ公共交通機関を利用して訪れる場合、最寄り駅は常磐線の神立駅となるが、路線バスがないために相当な距離を歩くことを強いられる。城跡は永井集落にある山ノ荘郵便局の北東にあたるなだらかな丘で、麓の墓地から登る道があった。寛永3年(1626)建立の大日如来塔があるので地元で場所を聞けば教えてもらえるだろう。
小さな城だが遺構が凝縮されている感じで楽しかった。単なる方形居館ではなく多少は複雑な多角形で構成されている。曲輪を守る横堀が構えられ、北西側は二本の土塁が張り出して馬出しのような区画を形成している。無名ではあるが遺構が完璧に残り、小領主の居城の姿をよく伝える見事な城館だった。 |
|
|
JR常磐線「神立」下車 徒歩1時間45分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・新治村史 |
|
|
|
2015/12/19 |
|
|
|