別 名
所在地 茨城県古河市水海
築城者 簗田晴助
築城年 戦国時代
廃城年 天正18年(1590)
現 状 水海小学校
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 水海城を築いたのは古河公方の忠臣簗田氏である。もっとも水海城は古城と称されるものもあり築城年代や来歴は定かでない。水海古城はもう少し南にあったとされるが圃場整備で跡形もなくなっている。梁田晴助は関宿城を守っていたが天正2年(1574)の戦いで北条氏に敗れて関宿城を退去して軍門に降った。最近の研究により新しい水海城はこのときに築かれたと考えられるようになった。
 この日は友人と栃木県の城館探訪をした日だった。早朝は悪天候に祟られて途中で栃木市内の図書館で雨宿りがてらに資料収集をしながら時間を費やした。午後にはからっと晴れ渡り勢い余って旧猿島郡の城館にまで足を延ばしている。
 水海城は水海小学校と農地に変貌し遺構はまったく消滅している。城跡らしい雰囲気すら残していないが発掘調査が行われたときに堀跡が検出されている。案内板などは設置されていないと思うが、昨今の城跡ブームでマイナーな城にも案内板が設置されるようになったので簡素な標柱ぐらいは建つのかもしれない。
JR宇都宮線・東武伊勢崎線「栗橋」下車 徒歩1時間
日本城郭大系/新人物往来社
2012/05/04