|
|
別 名 |
栗山城 |
所在地 |
茨城県つくばみらい市城中 |
築城者 |
岡見信即 |
築城年 |
元中8年/明徳2年(1391) |
廃城年 |
天正15年(1587) |
現 状 |
城中八幡神社 |
遺 構 |
郭・土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
南北朝時代に岡見信即が築き戦国時代に至るまで岡見氏の有力支城であり続けた城とされている。戦国時代末期の岡見氏は北条氏の支配下にあり豊臣秀吉と通じた佐竹氏や多賀谷氏と交戦しているが、天正16年(1588)に足高城は多賀谷氏によって落城した。 |
|
|
|
|
|
|
土塁 |
|
土塁 |
|
土塁 |
|
|
|
|
|
|
土橋 |
|
城中八幡神社 |
|
空堀 |
|
|
|
|
|
|
土塁 |
|
浅間山砦 |
|
浅間山砦の堀切 |
|
|
晴れた日だったが北風が強く寒い一日だった。そんな日に岡見氏の居城であった足高城を訪ねた。城跡には城中八幡神社があり台地の北西には瑞源寺がある。一部分しか歩いていないので詳しくはわからないが案内板などはなかったように思う。
少し駆け足で訪れた感があり台地の奥までは見ていない。そのため足高城の全貌はわからないが城中八幡神社の境内を中心にして土塁が点在していた。足高城が築かれた台地は南東へ延びているが、その先端から少し離れたところに浅間山砦がある。小規模な砦だが堀切が残されていた。足高城は部分的に遺構がよく残るがひとつの線でつなげることができないためにはっきりとしたイメージが湧かなかった。この城は再訪して凝視してみたいと思う。 |
|
|
JR常磐線「藤代」下車 関東鉄道バス「自由が丘団地」行で「城中」下車 徒歩5分 |
|
|
|
図説茨城の城郭/国書刊行会・牛久市史 |
|
|
|
2009/01/10 |
|
|
|