別 名
所在地 茨城県つくばみらい市筒戸
築城者 筒戸氏
築城年 永禄2年(1559)
廃城年 天正17年(1589)
現 状 宅地
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 筒戸城は永禄2年(1559)に相馬氏の庶流である筒戸氏が築いた城である。戦国時代末期は筒戸胤文が城主だったが、天正19年(1589)に筒戸城は多賀谷氏に攻め落とされ、翌年の豊臣秀吉による北条氏討伐で相馬氏は北条氏に加担したため、筒戸氏も旧領奪還を果たすことなく筒戸城は廃城になった。
関東鉄道 案内板 堀跡
堀跡 土塁 土塁
 筒戸城を訪ねたのは10月初旬だったが、まだまだ残暑が残っていたことを覚えている。守谷城を訪ねたときに道路地図を見ると筒戸城跡の表記があったので立ち寄ってみた。案内板が設置されているが、城跡の遺構はほとんど消滅しかかっていた。
 案内板の建つ場所を中心に歩き回ってみると、細い路地が堀跡であることがわかり竹藪には土塁が見られた。まだ夏の名残りのような草に覆われていたが、遠い昔のことなのでそれぐらいのことしか記憶にない。城跡の遺構はそれほどでもなかったが、いかにもローカル線といった関東鉄道の雰囲気がとても良かったことが印象に残っている。
関東鉄道常総線「新守谷」下車 徒歩30分
筒戸城跡案内板
2006/10/08