別 名 上郷城・河上塔之台城・台豊田城
所在地 茨城県つくば市上郷
築城者 長峰正次
築城年 文明11年(1479)
廃城年 天正3年(1575)
現 状 山林
遺 構 郭・土塁・堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 長峰城は豊田氏の一族長峰氏の居城で文明11年(1479)に長峰正次が築いたというが、多賀谷家譜によれば豊田氏の家臣飯富大膳を長峰城主として伝えている。天正3年(1575)に多賀谷氏の侵攻により豊田氏が滅ぶと長峰城も運命を共にしたという。
長峰城 城址碑 土塁
土塁 虎口 主郭跡
 長峰城は道路沿いに立派な石碑が建っていた。資料の少ない地方の城跡でこういった石碑の存在はとてもありがたいし、何よりも場所の特定が容易で訪れたという達成感を感じることができる。長峰城の内部はとても歩けないような藪だった。見通しも利かない藪の中では図面も役には立たず方向感覚も失われてしまう。あらゆる方向から友人たちの声が聞こえるのが面白かった。僕は途中で虎口を見つけ畑へ出たが車に戻ったときは僕も友人も靴は泥だらけとなり衣服には様々な種類の種子がくっついていた。
 遺構を観察するというよりも足の感触で確かめるといった状態であり、主郭などは幾重にも折り重なった植物の上を伝うような感覚で、どこに何があったのかまったく覚えていない。辛うじて台地を縁取る土塁と足裏の感覚で堀切を確認できたぐらいだった。
関東鉄道常総線「石下」下車 徒歩40分
茨城県の中世城館/茨城県教育委員会・長峰城跡碑文
2013/12/23