|
|
別 名 |
− |
所在地 |
茨城県猿島郡境町稲尾 |
築城者 |
稲尾加賀守 |
築城年 |
天文年間(1532〜55) |
廃城年 |
− |
現 状 |
農地 |
遺 構 |
郭・土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
稲尾城は戦国時代の天文年間(1532〜55)に稲尾加賀守の居城だったと伝わるが詳しい歴史はわからない。 |
|
|
|
|
|
|
稲尾城 |
|
削り取られた稲尾城跡 |
|
土塁 |
|
|
|
|
|
|
土塁 |
|
空堀 |
|
周辺の田園風景 |
|
|
猿島郡は今ものどかな風景が広がっている。名も知れぬ城跡がひっそりと残っておりひとつひとつのことをよく覚えている。現地に着いても城の場所がわからないときは地元の男性に聞くことにしているが、稲尾城の前に訪れた田向城では散歩していた男性に城の場所を尋ねるとすぐに教えてくれた。稲尾城も場所がわからなくて困っていたところに通りがかった男性に聞くとわかりやすく場所を示してくれた。女性は嫁いできている人が多く城の場所を尋ねてもわからないことが多いが、土地で育った男性はいろいろなことを教えてくれる。
鉄腕と呼ばれた大投手と同じ名前の城なので少し期待していたが、台地先端が削られて遺構はほとんど失われていた。残された台地に土塁と空堀があるが藪でよくわからない。稲尾城の遺構は期待には応えてくれなかったが夕陽に照らされる茨城県の田園風景は美しかった。
この日は5月で日没の時間も伸びていたが、夕暮れ時を過ぎた遅い時間まで遠くの城跡で遺構を探していたのだから気力も体力も若々しさがあったことがよくわかる。今になって振り返ると40代というのは少年期と変わらない。知的好奇心と探求心は少年時代のままだった気がする。僕の城館探訪の中でもこの頃がいちばん楽しかったと懐かしく思う。 |
|
|
JR宇都宮線「古河」下車 朝日バス「境車庫」行で終点下車 徒歩45分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2012/05/04 |
|
|
|