|
|
別 名 |
栃本城・牛ヶ城 |
所在地 |
栃木県佐野市富士町 |
築城者 |
佐野成俊 |
築城年 |
治承4年(1180) |
廃城年 |
慶長7年(1602) |
現 状 |
唐澤神社 |
遺 構 |
郭・石垣・土塁・堀切 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
国指定史跡 |
評 価 |
|
|
|
|
|
|
|
平安時代に藤原秀郷が築いたという伝承が残るが、そこまで遡るのは無理があり、鎌倉時代の築城というのも信じがたい。有事の逃げ込み場所だったことは考えられるが、唐沢山城が山城として隆盛を迎えるのは南北朝時代以降と思う。歴史が長いのは事実であり、藤姓足利氏から分かれた佐野氏の居城として近世初期までを生き抜いた。その堅城ぶりは上杉謙信の猛攻に耐えたことでも実証されたが、北条氏の圧迫には抗しきれず佐野氏はその軍門に降り、天正14年(1586)には北条氏康の6男氏忠を養子に迎えている。
天正18年(1590)に豊臣秀吉が北条氏を滅ぼすために関東へ出兵すると、佐野房綱が北条氏に不満を持つ佐野氏の家臣を糾合して唐沢山城の奪還に成功した。房綱は3万9千石を安堵され豊臣家の大名となり、後に富田信高の弟信吉を養子に迎えて隠退した。
秀吉没後の慶長5年(1600)に起きた関ヶ原の戦いで、佐野信吉は東軍に加担して領土を守ったが、徳川幕府への遠慮から平城の佐野城を築いて居城を移したため慶長7年(1602)に唐沢山城は廃城となった。
よく語られる逸話として江戸の火事を知った信吉が、すぐに江戸へ駆けつけて消火を行ったことに対して、幕府は無断で領地を離れたことを咎められた話がある。豊臣恩顧の大名である佐野氏が江戸の近くに存在することが危惧され、兄富田信高の改易により信吉も改易されたが、江戸の火事は慶長19年(1614)のことなので、唐沢山城が廃城となった後のことである。一国一城令が発布される前なので山城としての機能は有していたのかもしれず、それが徳川氏から快く思われなかったのは確かなようで、佐野氏にとっては自慢の居城の難攻不落ぶりが仇となった。 |
|
|
|
|
|
|
唐沢山城 |
|
土櫓 石垣 |
|
天狗岩 |
|
|
|
|
|
|
大手 枡形虎口 |
|
大炊井戸 |
|
四つ目堀切 |
|
|
|
|
|
|
三の丸 |
|
三の丸 石垣 |
|
竪堀 |
|
|
|
|
|
|
武者詰 |
|
二の丸 石垣 |
|
本丸 石垣 |
|
|
|
|
|
|
本丸 石垣 |
|
本丸 石垣 |
|
長門丸 |
|
|
|
|
|
|
南曲輪 石垣と堀切 |
|
南曲輪 石垣と堀切 |
|
南曲輪 石垣 |
|
|
|
|
|
|
北城 石垣 |
|
北城 堀切と土橋 |
|
唐沢山城からの眺望 |
|
|
唐沢山城は関東地方を代表する山城である。東国の城は近世城郭を除けば本格的に石垣を用いた城は少なく、山城に限ればさらにそれは限定されるが、唐沢山城は西国の石垣を多用した城にも負けない東の横綱と言えよう。初めて訪れたのは中学時代の友人と一緒のときだった。雨上がりの土櫓跡で友人が珈琲を淹れてくれたのだが、香りもさることながら肌寒い日だったのでとても美味しく感じた。2度目は単独で佐野市内の城館を廻りながら立ち寄ったときで、前回に見落とした遺構を中心に時間をかけて歩いている。本丸の石垣も見事だが南曲輪の石垣も迫力を感じた。これは散策路から外れないと見られない遺構である。北城は整備された範囲から外れた土に埋もれかけた石垣が印象的だった。ここまで来るとほとんど誰にも会わない。尾根を歩くのは自分だけであり、ゆっくりと気兼ねすることなく遺構を楽しめる時間となった。
3度目は山城サミットが開催された日に友人と訪れている。山城で人に出会うことは少ないが、この日は大勢の人が詰めかけて駐車場もほとんど埋まっていた。お互いに中心部は何度も見ているので、尾根を縦走しながら忘れ去られたような遺構や砦跡を訪ね歩いたものだった。この日は西麓にある家中屋敷跡も見ているが、土塁と堀がとてもよく残っていた。この遺構は史跡の範囲から外れた私有地のため道路沿いからの見学のみとなる。
唐沢山城は歴史も古く遺構も非常に良い状態で残る名城でありながら、文化財指定がされず日本百名城の選定からも漏れていたのが不思議だったが、ようやく国の史跡指定を受けて続日本100名城に選出されたのは喜ばしいことだった。良いか悪いかは別として山頂まで車で訪れることができるし駐車場も広々としている。散策路も明確で歩きやすいが、北尾根まで足を延ばすと唐沢山城の真の姿が見えてくる。 |
|
|
東武佐野線「田沼」下車 徒歩1時間 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・城郭探検倶楽部/新人物往来社 |
|
|
|
2007/09/23・2012/10/24・2017/11/25 |
|
|
|