|
|
別 名 |
− |
所在地 |
栃木県大田原市町島 |
築城者 |
荒井志摩守 |
築城年 |
室町時代 |
廃城年 |
明応3年(1494) |
現 状 |
農地 |
遺 構 |
土塁 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
室町時代に荒井志摩守が築いた館である。荒井志摩守は大田原康清との争いに敗れて滅び去り、その後は康清が荒井氏の館を接収して自らの居館としたが、明応3年(1494)に水口館を築いて移住したとされる。 |
|
|
|
大田原城を訪ねたあとは30分ほど歩いて荒井館を訪ねることにした。新しい道路は広くて歩きやすくとても快適である。地方の城を訪ねるときに何が嫌かと言えば車道ばかり優先されて歩道が無いことに尽きる。車道の端を歩く自分の横を車がすり抜けて行く。減速して反対車線にはみ出すように通り過ぎる車もいれば速度を出したまま勢いよく走り抜ける車もいる。日本はいつの間にか車優先社会となったが大田原市は車道と歩道がはっきりと区別されている道が多くありがたかった。
荒井館は水田の真ん中に土塁の一部が残されているに過ぎない。圃場整備ですべて失われてしまう城館が多いだけにこの遺構が残されたことは奇跡的と思う。土塁の東側にある休耕田は堀のかたちが明確に残されていた。しかしこの素晴らしい中世の遺跡も農地整備事業の名のもとに破壊されることになった。令和元年(2019)12月に現地説明会が行われたがそれが最後の雄姿となった。 |
|
|
JR東北本線「西那須野」下車 東野交通バス「那須赤十字病院」行で終点下車 徒歩10分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2018/04/02・2024/06/27 |
|
|
|