  | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  
                  
                    
                      
                        | 別 名 | 
                        春日城・春日岡城・旭岡城・姥ヶ池城 | 
                       
                      
                        | 所在地 | 
                        栃木県佐野市若松町 | 
                       
                      
                        | 築城者 | 
                        佐野信吉 | 
                       
                      
                        | 築城年 | 
                        慶長7年(1602) | 
                       
                      
                        | 廃城年 | 
                        慶長19年(1614) | 
                       
                      
                        | 現 状 | 
                        城山公園 | 
                       
                      
                        | 遺 構 | 
                        郭・石垣・土塁・堀切 | 
                       
                      
                        | 移築建造物 | 
                        門 | 
                       
                      
                        | 再建建造物 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 史跡指定 | 
                        佐野市指定史跡 | 
                       
                      
                        | 評 価 | 
                          | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
             佐野城は慶長7年(1602)に佐野信吉が築いた近世城郭である。藤原秀郷の後裔で藤姓足利氏の庶流である佐野氏は、関東屈指の山城として難攻不落と謳われた唐沢山城を居城としていたが、江戸幕府に対する配慮と恭順の意を示すため唐沢山城を廃して佐野城を築いた。 
             よく知られる話として、江戸の火事を見てすぐに駆けつけた佐野信吉は徳川家康を喜ばせたが、唐沢山城から江戸城を見下ろしたということで家康の不興を買い、平山城の佐野城を築いたという逸話がある。江戸幕府の権威と外様大名の立場を窺わせる面白い逸話ではあるが、事実は無断で江戸へ出府したことと佐野と江戸との距離の近さが災いしたことが真相らしい。 
             慶長19年(1614)に信吉は兄富田信高の改易に連座して自身も改易となり、大名としての佐野氏は滅び佐野城も廃城となった。豊臣恩顧の大名であったことと宇喜多氏との繋がりが深かったことが改易の遠因となったとされている。 | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                   | 
                    | 
                   | 
                    | 
                 
                
                  | 三の丸 | 
                   | 
                  二の丸 土塁 | 
                   | 
                  二の丸 | 
                 
                
                   | 
                 
                
                    | 
                   | 
                    | 
                   | 
                    | 
                 
                
                  | 堀切 | 
                   | 
                  本丸 石垣 | 
                   | 
                  堀切 | 
                 
                
                   | 
                 
                
                    | 
                   | 
                    | 
                   | 
                    | 
                 
                
                  | 堀切 | 
                   | 
                  犬走り跡 | 
                   | 
                  佐野城 縄張図 | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
             佐野駅の北口で降りるとそこはもう佐野城の中なので訪れるのは楽だった。市街地にある城であるために水堀が埋められてしまい、存続期間が短かったこともあり見どころは少なく、本丸の堀切ぐらいしか目を見張る遺構はなかった。半面で公園となったおかげで季節を問わず訪れることができる。 
             石垣も少なければ大きな土塁もない極めて凡庸な印象を受ける城だった。前述したように佐野氏の在城期間が短かったこともあり城域の拡大にまで至らなかったこともあるだろうし、外様大名の佐野氏としては江戸からさほど距離のない場所に巨大で堅牢な城を築くこともできなかっただろう。江戸時代初期に廃城となったことを考慮すればよく残っていると捉えるべきかもしれないが、唐沢山城を見たあとに佐野城を訪れるとその落差に愕然とする。 | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  JR両毛線・東武佐野線「佐野」下車 徒歩1分  | 
                    | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  日本城郭大系/新人物往来社・栃木の城/下野新聞社 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  2007/09/23・2012/10/24 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            | 
            
             |