別 名
所在地 栃木県鹿沼市高谷
築城者 高谷隼人
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 宅地・農地
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 高谷殿は鎌倉時代に宇都宮氏に仕えていた高谷隼人が築いたという。遠江国から粕尾に移住した浪人松崎彦七郎親直が宇都宮公綱に仕え、所用で高谷隼人のもとを訪ねたときになぜか気に入られ、隼人の娘を妻として娶った。隼人は親直を婿にしたかったのかもしれないが、押しの強い性格の親直は高谷氏を継ぐことなく松崎姓のままで通した。
 親直の子であると思われる親義は小山氏との戦いで討死し、跡継ぎの親豊も応永2年(1395)に鎌倉で討死したという。数えて13代目の親重のときに武士を捨てて帰農したという。それがいつのことかはよくわからないが、今も松崎氏の子孫は同地で健在である。
高谷殿跡 高谷殿跡の石祠 土塁
土塁 土塁と空堀 空堀
 鹿沼市は路線バスが少なく移動手段は徒歩が中心となった。鹿沼市街へ抜ける道路からひたすら北へ歩くと高谷殿があった。以前は鬱蒼とした雑木林の中に歴然と遺構が残されていたが、自分が訪れたときは樹木が伐採されて殺風景な印象を受けた。伐採のおかげで土塁と堀の確認は容易にすることができたが、そのためにかなり遺構が破壊されてしまったように見受けられた。ここを訪ねてからずいぶんと月日が流れたが、やはりというべきか太陽光パネルに侵食されつつあるようだった。
JR東北新幹線・東北本線・日光線「宇都宮」下車 関東バス「鹿沼」行で「菊沢東小学校前」下車 徒歩25分
栃木の城/下野新聞社
2016/01/31