別 名 西方陣屋
所在地 栃木県栃木市西方町本城
築城者 西方氏
築城年 戦国時代
廃城年 慶長20年(1615)
現 状 山林
遺 構 郭・石積・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 戦国時代に西方城の支城が築かれたとされるので二条というのは新城の転訛だろう。関ヶ原の戦いが終わると二条城は藤田能登守信吉の居城となった。信吉は上杉景勝の重臣として活躍し、景勝が徳川家康に挑戦状を叩きつけると主君を見限り家康のもとへ出奔したことで知られる。全国的な知名度は低いが関東では名の知れた武将でもある。江戸幕府の諸侯に列することができた信吉であったが大坂の陣が終わると外様大名の取り潰し策により改易された。
二条城 城跡への入口 開山不動尊
竪堀 二の郭跡の土塁 二の郭跡の土塁
空堀 主郭跡の櫓台 主郭跡の石積み
 西方城を訪ねたあとは尾根続きにある二条城へと向かった。東北自動車道の高架をくぐると登山道があるがたどり着くまでがわかりづらい。開山不動尊への道を尋ねるのがもっとも無難だが、独力で探す場合は高架下トンネルの栃木41という表示が目印になる。
 二条城跡へ着いたときは夕陽が傾きかけていたので駆け足での訪問となった。綺麗に整備された西方城と違って二条城は忘れ去られたかのように藪に覆われていた。遺構はよく残っているが藪に辟易しながら遺構を探る。10m歩くにも苦労するほどの藪漕ぎでかなり体力を消耗したのは事実だった。主郭内部はさらにひどい藪でまともな写真は撮影できず石積も探せていない。
東武日光線「東武金崎」下車 徒歩45分
とちぎの古城を歩く/下野新聞社
2015/12/01