別 名
所在地 栃木県真岡市田町
築城者 芳賀高親
築城年 文治5年(1189)
廃城年 天正5年(1577)
現 状 農地
遺 構 水堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 舎人親王の後裔で名族清原氏の血を引く芳賀氏は、源頼義に従い奥州の安倍貞任と戦った清原三郎高澄を祖とする。芳賀高親が文治5年(1189)に芳賀御前城を築き、貞治元年(1362)に芳賀高貞が真岡城を築くまでの居城となった。その後も芳賀御前城は存在し続けていたようであるが、天正5年(1577)に芳賀高継が真岡城を改修するに至り、館城形式の芳賀御前城はその重要性を失ったと思われる。
 真岡市の城館探訪で芳賀御前城を訪れた。城跡はほとんど失われてしまい水堀の一部が残る程度だが、真岡東中学校の校庭沿いに石碑と案内板が建てられている。名門芳賀氏の居城としては少し寂しい気もしたが、石碑と案内板があるだけでも充実感は感じられた。案内板を見ると方形というよりも台形に近いかたちをしている。西辺の水路が水堀跡で南側の堀跡もそのかたちは残っていた。
真岡鉄道「真岡」下車 徒歩30分
日本城郭大系/新人物往来社・御前城跡案内板
2012/02/04