別 名
所在地 栃木県芳賀郡益子町七井
築城者 七井勝忠
築城年 天正4年(1576)
廃城年 天正14年(1586)
現 状 七井公民館・宅地・山林
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 益子氏の家臣七井勝忠の居城として築かれたが、築城から10年後の天正14年(1586)に宇都宮氏に叛いた益子氏に従ったために七井氏は敗れて居城も主を失った。
土塁 土塁 土塁と空堀
土塁と空堀 曲輪跡
 七井氏の居城は細い路地が複雑に入り組んだ場所にあり探し当てるのにやや時間を要したが、地元の公民館を目標にすれば探しやすい。七井城は宅地と農地へ変貌しつつあり土塁と堀が一部残るだけで郭のかたちはほとんど掴めない。短命な城だった七井城だが今に伝わるわずかな遺構がとても綺麗に残っていた。
真岡鉄道「七井」下車 徒歩10分
栃木の城/下野新聞社・とちぎの古城を歩く/下野新聞社
2012/02/04