  | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  
                  
                    
                      
                        | 別 名 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 所在地 | 
                        栃木県芳賀郡市貝町市塙 | 
                       
                      
                        | 築城者 | 
                        千本氏 | 
                       
                      
                        | 築城年 | 
                        戦国時代 | 
                       
                      
                        | 廃城年 | 
                        天正13年(1585) | 
                       
                      
                        | 現 状 | 
                        山林 | 
                       
                      
                        | 遺 構 | 
                        郭・土塁・空堀 | 
                       
                      
                        | 移築建造物 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 再建建造物 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 史跡指定 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 評 価 | 
                          | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
            |  芦原城は千本城の支城である山根城と堀切ひとつを隔てて築かれた城で、千本氏の家臣が居城としていたという。天正13年(1585)に千本資俊は本家筋にあたる那須資晴に謀殺された。芦原城には千本氏から嫁いでいた姫がいたが、千本城の落城を知り井戸に身投げをして死んだという。資俊が殺されたときに芦原城へ急報を知らせるために僧が遣わされたが、千本城が落ちたことを知り悲嘆に暮れて引き返してしまった。そのため芦原城の近くには僧返しという地名があったらしい。 | 
          
          
              | 
          
          
            | 
            
             | 
          
          
              | 
          
          
             芦原城は公園となっている山根城の東側にある城なので当然のように立ち寄ってみた。堀切一本で二つの城は隔てられているが、整備されている山根城に対して芦原城は手つかずのままだった。綺麗な公園のあとにいきなり暗い雑木林と藪の中へ入るのは気が引けたが、来てしまった以上は引き返すわけにもいかなかった。 
             昼でも薄暗い雑木林の中に空堀と土塁が残っているが、曲輪の配置はよくわからなかった。山根城とは地形も異なるために類似点はまったく感じられない。落城悲話にある姫が身を投げた井戸も見つけることはできなかった。 | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  真岡鉄道「市塙」下車 徒歩15分  | 
                    | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  栃木の城/下野新聞社 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  2012/02/04 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            | 
            
             |