別 名
所在地 栃木県小山市上生井
築城者 小谷俊景
築城年 久寿元年(1154)
廃城年 天正18年(1590)
現 状 神明神社
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 小谷城の歴史は古く久寿元年(1154)に藤原秀郷の末裔小谷俊景が築いたという。久寿元年(1154)に小山政光が小谷へ侵出し小谷城はその支配下に置かれるようになった。永享12年(1440)の結城合戦で小谷城主網戸重村は結城氏朝に味方したが敗れ奥州へ落ち延びたため小谷城は小山氏の家臣大橋左京亮が城主となっている。天正18年(1590)に小山氏は北条氏に属したため改易となり小谷城も廃城となった。
 ある期間に小山へ足繁く通った。小山氏関連の史跡が多く楽しかったからだと思う。何より小山市は無名の城館でも石碑が建っているところが多い。それだけでもまったく達成感が違ってくるが、これは城跡廻りをしている人ならわかると思う。
 上生井の神明神社はとても小さな神社でぽつんと社があるだけだった。その参道に小谷城の石碑がある。案内板などはなかったが石碑だけで十分だった。おそらく遺構はないと思う。城跡は緩やかな傾斜地になっているだけだ。近くに溜め池みたいなのがあったが堀跡なのかもしれない。その溜め池も油が浮いてギラギラ光っていた。
JR宇都宮線「野木」下車 徒歩40分
日本城郭大系/新人物往来社・栃木の城/下野新聞社
2007/09/18