別 名 富士古城
所在地 栃木県佐野市富士町
築城者 富士氏
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 山林
遺 構 郭・土塁・堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 大網山城の歴史は古く鎌倉時代にまで遡り藤姓足利氏の一門で佐野氏と同族にあたる富士氏の居城だったという。戦国時代は唐沢山城の支城となっていたが、今に伝わる遺構は戦国時代のものであることは疑いようがない。唐沢山城の死角にあたる東側に備えた城だったのだろう。
大網山城 六の曲輪跡 五の曲輪跡の堀切
堀切 堀切 本曲輪跡の虎口
本曲輪 本曲輪の堀切と土橋 大網山城からの眺望
 友人と唐沢山城に訪れたこの日は山城サミットが開催されていた。普段でもそれなりに観光客や登山者の多い山だが、この日は駐車場も満車になるほどの盛況ぶりだった。訪れる前に佐野市郷土博物館で資料を入手し、最初に訪れたのが大網山城だった。あまり広くは知られていない山城だが、サミットのおかげで麓の登山口に幟が立っていたのはありがたい配慮だった。西麓に池があり車もその近くに停められる。池を左に見ながら尾根へと出る道がある。道ははっきりとしているので迷う心配もない。
 少し前までは堀切と土橋がとても綺麗に残っていたらしいが数年ですっかり藪に覆われていたのは残念だった。そんな藪の状態でも堀切と土橋ははっきりと確認できた。主郭北の堀切は残念ながら伐採された倒木が投げ込まれて荒れていた。大網山城への登りはとても楽だが山城の遺構を存分に味わうことができる。
JR両毛線・東武佐野線「佐野」下車 徒歩1時間30分
日本城郭大系/新人物往来社・佐野の城館跡/佐野市郷土博物館
2017/11/25