|
|
別 名 |
− |
所在地 |
栃木県佐野市船津川町 |
築城者 |
福地寧久 |
築城年 |
永禄3年(1560) |
廃城年 |
慶長19年(1614) |
現 状 |
宅地 |
遺 構 |
郭・土塁・水堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
佐野市指定史跡 |
評 価 |
|
|
|
|
椿田城は永禄3年(1560)に佐野氏の家臣福地寧久によって築かれたという。福地氏は赤松氏の一族で福地輝久が丹波から下野へ移住したとされる。福地仲久のときに佐野盛綱に招かれて家臣となった。慶長19年(1614)に佐野信吉が改易されると福地氏は名主となり椿田城跡に居住した。 |
|
|
|
唐沢山城を訪ねたあとは佐野市街地の南にある城館を歩いた。西濃運輸と才川に挟まれた民家が椿田城である。ここへ来るまでも椿田城跡と書かれた大きな道標があるおかげで迷わなかったし城跡にも案内板や石碑が建ち並んでいた。
民家の庭先なので家人がいたら声をかけようと思ったが誰もおらず犬だけが吠えていた。仕方なく犬に一声かけて散策をする。城というより居館という規模で豪族居館の雰囲気はよく残っている。才川の土手は巨大で土塁を利用したのだろう。実際にこの土手は江戸時代から存在するそうなので椿田城の遺構を流用したのだと思う。この日の探訪はたしかここで終わっている。 |
|
|
東武佐野線「田島」下車 徒歩20分 |
|
|
|
とちぎの古城を歩く/下野新聞社・椿田城跡案内板 |
|
|
|
2012/10/24 |
|
|
|