別 名
所在地 栃木県足利市上渋垂町
築城者 渋垂氏
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 宅地
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 渋垂城は鎌倉時代に渋垂氏が築いた平城である。渋垂氏は下野国足利郡渋垂郷を発祥とする桓武平氏の末裔という。戦国時代には古河公方足利晴氏に仕えた渋垂伊勢守らの名前が確認できるが、長くこの地を地盤とした渋垂氏についての事跡は伝えられていない。
渋垂城 空堀 渋垂城の航空写真
 東武伊勢崎線の沿線には城館跡が多い。近い間隔でいくつもの城館があって面白いのだが、列車の本数が少ないために結局は歩いて移動することになる。この日も足利市内まで歩き通しだった。さすがに最後は疲れがたまり足利駅からの帰路が長く感じたものである。
 渋垂城は宅地となっていた。まるで陣屋造りのような立派な旧家である。もちろん内部を見ることはできないが、垣根ごしには土塁と堀が見える。人様の邸宅なので垣根ごしの撮影に時間をかけるわけにもいかず、不鮮明な写真しか撮影できていない。地図を見ると方形居館から楕円形をした城に発展したように思える。道路は堀を埋めてて造られたものだろう。
東武伊勢崎線「福居」下車 徒歩15分
日本城郭大系/新人物往来社
2007/11/24