|
|
別 名 |
御城 |
所在地 |
栃木県那須郡那珂川町三輪 |
築城者 |
片平氏 |
築城年 |
鎌倉時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
宅地・農地 |
遺 構 |
土塁 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
三輪館は那須氏の一族である片平氏が構えた館とされる。那須資隆の八男義隆は当初片田氏を名乗り、その後に片平氏と名乗りを改めて片平城を居城として築いたが、平素の居館が三輪館ではないかと日本城郭大系では推察している。元亀元年(1570)に片平城は武茂宗綱に攻められて落城したと伝わるので、三輪館もこの頃に廃されたものと考えられる。 |
|
|
|
神田城から矢板市への帰路の途中でいくつかの城館へ立ち寄ったが、そのひとつが三輪館だった。自分の苗字が館跡の名称に冠されているのだから立ち寄らないわけにはいかない。三輪という苗字は東海地方、とりわけ愛知県と岐阜県にはごく普通に見られるが、関東地方ではかなり少ない。しかし三輪館の主は片平氏ということなので、関東の三輪氏と出会うことは叶わなかった。
細い路地を折れ曲がり東へ進んでいくと三輪館へと着いた。農作業中の男性に挨拶をして三輪館のことを尋ねると快く教えてくれた。最初は「ソーラーパネルかい」とにべもなかったが、那須の歴史を調べるために来たと告げると、途端に表情を崩していろいろと話してもらえた。農道から南側が三輪館の敷地でもうほとんど遺構は失われてしまったというが、東側と草原の真ん中に土塁が見られる。これだけでも訪ねた甲斐があるというもので、おまけに地元の方から話を聞けただけでも収穫だった。土地で生まれ土地で暮らす人々は本当に歴史をよく知っている。それも歴史が好きで学んだというわけではなく、父親や祖父から土地の伝承が受け継がれてきたのだろう。昔はごく当たり前のことだったが、日本も少しずつ日本人が減りつつあり、こういった伝承も近い将来に途絶えてしまうのではないかと寂しさを覚える。 |
|
|
JR東北本線「西那須野」下車 関東自動車バス「馬頭車庫」行で「三輪」下車 徒歩5分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2024/06/27 |
|
|
|