別 名 沢村古城
所在地 栃木県矢板市沢
築城者
築城年
廃城年
現 状 山林
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 沢村氏の居城として知られる沢村城から西へ歩き、東北新幹線の高架を抜けた場所に沢城がある。沢村氏初期の居城なのか、沢村城の出城として築かれたのかは不明だが、土塁の規模からは相当に時代が下った時期まで存続していたように見える。応永21年間(1414)に沢村資重は兄の那須資之と不和を生じ、資之は沢村城を攻撃しているが、この戦いにおける沢村城を沢城とする説もあるらしい。
沢城 堀跡 堀跡
曲輪と土塁 土塁 土塁
 下野の城館探訪の最後に立ち寄ったのが沢城だった。6月下旬ではあるが蒸し暑さはなく、夕方になると風が心地よかった。まだ日没までには時間があったが、友人と宇都宮で餃子を食べて帰ろうということになり、沢城がこの日のラストとなった。
 前々から沢村城は訪ねてみたいと思っていたので、そのついでに沢城についても下調べはしていたが、歴史については何とも確証が持てないままであり、矢板市の遺跡地図を見ても何となく腑に落ちない。農村環境改善センターを含む西側と那須学園にかけてが沢城の範囲とされているが、航空写真で見るとさらに西の舌状台地がそれらしく見えた。
 目の当たりにして確かめてみると、堀跡らしい低地が台地を取り巻き、台地へ上がると明らかな土塁が南北に続いている。これは明らかな城郭遺構と思うのでちょっとした発見をした気持ちになった。沢城から沢村城との中間にある八幡山も気になるところだが、こちらについては沢村城を再訪する機会があれば確かめてみたい。
JR東北本線「野崎」下車 徒歩40分
日本城郭大系/新人物往来社・とちぎの古城を歩く/下野新聞社・栃木の城/下野新聞社
2024/06/27