  | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  
                  
                    
                      
                        | 別 名 | 
                        石尊山西城 | 
                       
                      
                        | 所在地 | 
                        栃木県足利市小俣町 | 
                       
                      
                        | 築城者 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 築城年 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 廃城年 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 現 状 | 
                        山林 | 
                       
                      
                        | 遺 構 | 
                        郭・堀切 | 
                       
                      
                        | 移築建造物 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 再建建造物 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 史跡指定 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 評 価 | 
                          | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
             叶花山城は石尊山へ至る登山道の途中、西尾根の先端部を利用して築かれた山城である。足利市には叶花山城という城の存在が記録されているが、長らくその所在地は不明となっていた。歴史も伝承も不明の城であり、その存在は半ば埋もれかけていたが、春の夜の夢の管理人様が実地踏査を行い山城の存在を確認した。 
             石尊山西城と呼ぶべき遺構なのかもしれないが、叶花山城と同定できる城はここにしかないことと、第一発見者の方への敬意を込めて叶花山城として紹介したいと思う。指呼の距離に小俣城があるので、石尊山城を含む3つの城は連携していたと考えられるが、小俣氏時代ではなく室町時代より先の渋川氏時代の山城ではないかと思う。 | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                   | 
                    | 
                   | 
                    | 
                 
                
                  | 叶花山城 | 
                   | 
                  三の郭 | 
                   | 
                  堀切 | 
                 
                
                   | 
                 
                
                    | 
                   | 
                    | 
                   | 
                    | 
                 
                
                  | 堀切 | 
                   | 
                  二の郭 | 
                   | 
                  堀切 | 
                 
                
                   | 
                 
                
                    | 
                   | 
                    | 
                   | 
                    | 
                 
                
                  | 堀切 | 
                   | 
                  主郭 | 
                   | 
                  腰曲輪 | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
             石尊山への登山道は野性味溢れる道だった。足利市内の山城に共通して言えることだが、岩盤が剥き出しの荒々しい尾根が続き、登山者に人気があることも理解できる。麓の登山道入口からは30分ほどかかったと思うが、最初は緩やかでだんだんと傾斜がきつくなる道だった。 
             息を切らして尾根へ着くと石尊山と西へ突き出す尾根との分岐となるが、西へ進めばすぐに叶花山城の堀切が現れる。堀切は今も鋭角な角度を保ち、2つ目の堀切などは岩盤を削り出しているために、堀底にはたくさんの岩が転がっていた。曲輪が3つ並び2つの堀切で断ち切り、北側には狭隘ながら腰曲輪が認められる。西端の主郭より西にも小さな曲輪が2つほど並び、小さいながらもよくまとまった山城だった。これだけ明確な遺構を残しているのに、これまで記録されてこなかったことが不思議なほどしっかりした城である。 | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  JR両毛線「小俣」下車 徒歩1時間30分 | 
                    | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  Webサイト/春の夜の夢・足利市の文化財の総合的把握/足利市 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  2024/12/13 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            | 
            
             |