別 名
所在地 群馬県吾妻郡中之条町横尾
築城者 尻高三河守
築城年 大永年間(1521〜28)
廃城年
現 状 山林
遺 構 郭・土塁
移築建造物
再建建造物
史跡指定 中之条町指定史跡
評 価
 横尾八幡城は小さな城だが北条氏に備えた真田昌幸が境目の城として厳重に守らせたという歴史がある。砦と呼びたくなるほどの横尾八幡城が北条氏の軍勢を撃退したということについては疑わしい気もするが、周辺の砦と連携して奇襲などを行い岩櫃城からの後詰が繰り出して北条軍を破ったのだろう。
横尾八幡城 南尾根の曲輪跡 腰曲輪
大手跡の土塁 主曲輪跡の虎口 主曲輪跡
 友人と群馬県吾妻郡の城を訪ねることになった。電車で行くと遠い上に吾妻線の本数が少なく路線バスも枯渇している地域であり、せっかく時間をかけて訪れても見ることができる城館の数はせいぜい3つぐらいが限度なので車を利用できるのはありがたい。
 旧子持村の道の駅で休憩を取ったあとは3年ぶりに吾妻川沿いに西進し中之条で高山村方面へ進路を取った。ここへ来るまでに仁居谷城と市城砦を再訪している。国道145号線が横尾集落へ差し掛かると大道峠へ続く県道に入る。県道沿いに横尾八幡城への案内標識があるが城跡の案内板が設置されている道のほうが通りやすそうだった。城跡の前まで車で行けるので山城探訪としては珍しいほど楽だった。大部分が笹藪に覆われているために遺構の確認がしづらいが主郭に限れば12月ということもあって藪も少なく土塁に登ることができた。主郭の土塁には3箇所に切れ目があるが南側は後世の改変らしい。
JR吾妻線「中之条」下車 徒歩1時間
日本城郭大系/新人物往来社
2018/12/10