別 名 五乱田城
所在地 群馬県みどり市東町荻原
築城者 阿久沢能登守
築城年 戦国時代
廃城年 天正18年(1590)
現 状 山林
遺 構 郭・土塁・堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定 みどり市指定史跡
評 価
 五覧田城は沼田から通じる街道を見下ろす要衝にあり、北条氏が黒川の土豪阿久沢能登守に命じて築かせた城である。築城後は上杉謙信や金山城主由良成繁らによって争奪戦が繰り広げられた。天正2年(1574)に関東へ出馬した上杉謙信は五覧田城と深沢城を攻め落とした。五覧田城はそのまま放棄されたが、半年ほどで北条氏に属していた由良国繁が再興した。
 独立心が旺盛な国繁は天正12年(1584)に北条氏から離反し、常陸の佐竹義重との同盟を模索したが、北条氏が差し向けた阿久沢氏の軍勢により五覧田城を奪い返された。その後も真田昌幸によって攻略されるなど、築城から廃城を迎えるまでに幾度も激しい争奪戦が展開されている。最終的には北条氏の支配下で阿久沢氏が五覧田城を管理したが、天正18年(1590)の小田原の役で北条氏が滅ぶと五覧田城は廃城となった。
二の郭 二の郭 城址碑 二の郭
堀切 主郭 堀切 主郭
西尾根 堀切 西尾根 曲輪 西尾根 堀切
西尾根 堀切 西尾根 曲輪 北尾根 堀切
北尾根 堀切 北尾根 曲輪 五覧田城からの眺望
 秋晴れの日に桐生市とその周辺にある城を訪ねた。桐生は遠いので一人では行こうと思わないが、友人の誘いで訪れることになった。はじめて乗るわたらせ渓谷鉄道は野趣溢れるもので、自分を戦前の小説の主人公にしてくれるようだった。
 善雄寺の東に五覧田城へと続く林道の入口があり、山頂近くにある駐車場まで車で登ることができるので便利だった。駐車場から山道を10分ほど登ると二の郭に着くが、ここからの眺望は雄大でとても美しいものだった。尾根を西へ歩けば主郭へ着くが、雑木は多いものの藪が少ないので楽に歩くことができた。主郭から北へ伸びる尾根と西へ派生する尾根に遺構が連なるが、西尾根に残る尾根は見事なものである。
 関東地方の最果てに近い場所に築かれた山城だが、激しい戦闘の歴史が当時の五覧田城の重要性を物語っている。地形的な制約もあって簡素な縄張りだが、堀切がとても良い状態で残されていたのが印象深い。紅葉には少し早かったが美しい眺望を楽しめて二重の満足となった。
わたらせ渓谷鉄道「花輪」下車 徒歩1時間15分
日本城郭大系/新人物往来社・五覧田城跡案内板
2014/10/26