別 名
所在地 群馬県邑楽郡邑楽町鶉新田
築城者 荒間朝春
築城年 元弘3年/正慶2年(1333)
廃城年 天正18年(1590)
現 状 多々良沼公園
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定 邑楽町指定史跡
評 価
 元弘3年(1333)の新田義貞の鎌倉攻めで死んだ北条高時の弟慧性と荒間朝春がこの地へ逃れて鶉小城を築いたという。室町時代のはじめには多々良四郎忠致の居城となり、戦国時代は館林城主長尾顕長の家臣小曾根玄蕃允政義が守り北条氏の侵攻に備えたという。
鶉小城 標柱と案内板 堀跡
空堀 空堀 多々良沼
 金山城の壮大な遺構を堪能したあとは周辺の城館探訪をした。金山城は快晴だったが午後は曇り空が広がった。少し肌寒さを感じながら東武鉄道を乗り継いで多々良沼を訪ねてみようと思った。多々良沼公園は多くの野鳥が見られる公園として知られておりこの日もたくさんの野鳥愛好家が撮影に訪れていた。駐車場に停めてあった車のナンバープレートを見ると遠方から来ている車もいて驚いた。これだけ大きな湿地だから珍しい鳥も渡ってくるそうだが残念ながら自分は鳥についてはそれほど詳しくない。
 多々良沼に突き出た半島状地形を利用して築かれた城で多々良沼公園の一部となっている。三方を湿地に囲まれた要害で公園入口の駐車場付近に空堀が残り公園内に土塁が残っている。沼沢地に囲まれているため西側のみ防備の重点を置けば良い優れた縄張りである。美しい風景が広がる城で11月の曇った一日は静寂に包まれて癒された。
東武小泉線「本中野」下車 徒歩20分
日本城郭大系/新人物往来社・鶉小城跡案内板
2006/11/18