|
|
別 名 |
− |
所在地 |
群馬県藤岡市下日野 |
築城者 |
長尾忠房 |
築城年 |
永享10年(1438) |
廃城年 |
永禄3年(1560) |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
郭・石積・土塁・堀切 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
平井金山城は山内上杉憲実が永享10年(1438)に長尾忠房に築かせた城であり、山内上杉氏の本拠地である平井城の詰め城という役割を担っていた。確かに平井城から金山城の東尾根への距離は近く里城と詰め城の関係を実感できる。
平井金山城で戦いがあったという歴史は残っていないが、天文21年(1552)に北条氏康が平井城を攻め落としたときに、上杉憲政は算を乱して逃亡しているので迎撃戦はなかったらしい。永禄3年(1560)に上杉謙信は平井城を奪回したが、厩橋城を拠点に据えたため平井城は破却され、このときに金山城も廃城となったとされる。北条氏が上州を支配したときに平井金山城は再興されることもなく、高山城がこの地方の中心的な城になっていた。 |
|
|
|
|
|
|
平井金山城 |
|
平井金山城の縄張り |
|
山麓の石積み |
|
|
|
|
|
|
東尾根 堀切 |
|
東尾根 桝形虎口 |
|
虎口 石積み |
|
|
|
|
|
|
東尾根 物見台 |
|
二の郭 |
|
清水刻字岩 |
|
|
|
|
|
|
主郭 |
|
主郭 |
|
主郭 石積み |
|
|
|
|
|
|
主郭北側の堀切 |
|
西尾根 曲輪 |
|
井戸曲輪 |
|
|
|
|
|
|
北尾根 堀切 |
|
北尾根 曲輪 |
|
堀切 |
|
|
藤岡市は足繁く通うときがあり、平井金山城を遠目に眺めること機会は多かったが、訪れる機会がないまま時が過ぎてしまった。真夏の8月に途中まで登ったところでスズメバチに遮られてあきらめたことがあるが、それ以降は交通が不便なこともあり再訪することもないまま時間が過ぎた。群馬県の山城では知られた城でもあり、山城シーズンが終わりに近づいた早春の季節に登ることとした。
麓からはそれほど登ることもなく着いた。現在の登山道入口は南にあるが、当時の大手はゴルフ場になっている北側にあったものと思われる。山内上杉氏の詰め城なのでやや古めかしさを感じるが、山城としての遺構はよく残っている。岩に囲まれた井戸曲輪の水を溜める遺構が特に印象的だった。北尾根の先端まで遺構が残るらしいがそこまで行くことはしなかった。
この日は上州電鉄の馬庭駅から歩いてここまで来ているが、帰りも同じ距離を歩くのは面倒に思っていたところへ、一日数本しか走っていない群馬藤岡行きのバスが来た。山城の遺構を堪能したあとにこういった廻り合せがあるととても嬉しい。 |
|
|
JR八高線「群馬藤岡」下車 上信観光バス「上平」行で「農協前」下車 徒歩20分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・平井金山城跡案内板 |
|
|
|
2016/03/05 |
|
|
|