|
|
別 名 |
− |
所在地 |
群馬県前橋市荻窪町 |
築城者 |
赤荻氏 |
築城年 |
鎌倉時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
郭・土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
赤荻氏の居城だったと伝えられるが築かれた年代ははっきりとしていない。日本城郭大系でも巻末一覧扱いであり他の資料でも荻窪城の歴史について知ることはできなかったが、大胡城の支城として存在していたと推定されている。 |
|
|
|
|
|
|
荻窪城 |
|
空堀 |
|
主郭跡の空堀 |
|
|
|
|
|
|
主郭跡の空堀 |
|
主郭跡の空堀と土橋 |
|
主郭跡の土塁 |
|
|
|
|
|
|
主郭跡の土塁 |
|
主郭跡 |
|
二の郭跡の土塁 |
|
|
大胡城とその支城である勝山城と今城を見たあとは荻窪城へ向かった。この城は一度見てみたかった。荻窪南公園を目指せば良いので道はわかりやすかった。城跡は公園に隣接している。民家の脇に荻窪城跡の案内標識があったので遊歩道となった空堀を歩きながら坂を上がった。全体的に藪に覆われていたが、今ひとつ城跡らしい遺構が見られなかった。こんなものかと思いながら土塁に上がり藪の中へ分け入ると見事な空堀を見つけた。主郭を廻る空堀は見事なものだった。多少の藪はまったく気になることがなく素晴らしい遺構を味わえた。
ひと通りの遺構を見終えると主郭へ戻り一息ついた。古ぼけた案内板には復元図が描かれている。かなり退色していたが全体像を知る良い手がかりとなった。丸太に腰かけて軽く食事をする。風が強い日だったので落ち葉が舞い落ちてきた。よく見ると民家の裏側に鋭い切岸が残されていることに気づいた。訪れて正解と思える素敵な雰囲気の城跡だった。 |
|
|
上毛電鉄「江木」下車 徒歩15分 |
|
|
|
荻窪城跡案内板 |
|
|
|
2018/11/17 |
|
|
|