 |
 |
| 別 名 |
− |
| 所在地 |
群馬県安中市安中 |
| 築城者 |
安中氏 |
| 築城年 |
戦国時代 |
| 廃城年 |
− |
| 現 状 |
宅地・農地 |
| 遺 構 |
− |
| 移築建造物 |
− |
| 再建建造物 |
− |
| 史跡指定 |
− |
| 評 価 |
 |
|
|
 |
| 戦国時代に安中氏が築いた安中城の支砦のひとつである。 |
 |
| 戦国時代に安中氏が安中城の砦として構えた安中の内出は安中駅から安中バイパスに進路を取り徒歩で10数分の場所にある。北東は慈恩寺から南西は正竜寺あたりまでが内出の範囲らしい。雪の残る中を歩いてみたが周辺は宅地化が進み中心をバイパスが貫通しているため遺構はない。それでも安中第一中学校から見上げるとわずかに砦らしい地形が浮かび上がる。 |
 |
 |
JR信越本線「安中」下車 徒歩15分 |
 |
|
 |
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
 |
2016/11/25 |
|
|
|
|
|