|
|
別 名 |
− |
所在地 |
群馬県安中市簗瀬 |
築城者 |
武田信玄 |
築城年 |
永禄4年(1561) |
廃城年 |
− |
現 状 |
宅地・二子塚古墳 |
遺 構 |
空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
安中市指定史跡 |
評 価 |
|
|
|
|
安中城と松井田城に籠って抗戦を続ける安中忠政父子を分断するために武田信玄が八幡平に布陣したのは永禄4年(1561)のこととされる。二子塚古墳も当然のように旗指物をつけた武田の兵士たちが登り戦況を見つめたのだろう。 |
|
八幡平城が脚光を浴びたのは昭和6年に地元の小学生がこの首塚を発見したことによる。東京大学の調査では150人分の頭蓋骨が見つかり江戸時代に噴火した浅間山の火山灰が覆っていたことが明らかとなっている。頭骨には刺創が残り中世の日本人の特徴を残すものだったという研究結果が出され、これらは戦国時代に死んだ武士たちの頭骨で武田信玄が西上州を攻略したときに戦い敗れた者たちではないかという推論が提起された。戦前の学者の推論は早計と思えるものが多くて鵜呑みにできないので検討の余地があると思う。遺構の大半が失われた今となっては何もわからないのが現状だが戦前には明確な築城遺構が残っていたというから城があったことは間違いないらしい。 |
|
|
JR信越本線「磯部」下車 徒歩45分 |
|
|
|
群馬の古城/あかぎ出版・八幡平首塚案内板 |
|
|
|
2016/11/25 |
|
|
|