別 名 城峯城
所在地 群馬県安中市松井田町坂本
築城者
築城年
廃城年
現 状 山林
遺 構 郭・土塁・堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 坂本城は歴史不詳の山城である。そうは言ってもここに城を築いた勢力となれば自ずと限られてくる。個人的には武田氏と考えて間違いないだろうと思っている。あるいは豊臣氏との関係が手切れとなった北条氏によるものかもしれない。愛宕山城とともに旧道を監視するために築かれたとすればこの2つの勢力しか思い浮かばないが、武田氏にしても北条氏にしてもその土地から見れば侵略者であるため伝承が残らないのも無理はない。
登山口 東側の断崖 堀切
 愛宕山城を訪ねたときに坂本城の姿が見えた。この城を訪れた人たちの話では堀切がとても綺麗に残る城という。実際に見てみたいが一人で行くのは少し心もとない。安中はそれほど遠くはないので同行者を募り登ってみたいと思っていた。
 一度その勇姿を間近で見たいという思いが強くなり自分の気力と体力が残っているうちに登りたいと思っていた。最近は山城探訪も単独行が多くなった。かつての仲間も自分と同じ数だけ年齢を重ね昔のようにあちこちの山城へ登るということもなくなった。単独行は時間の制約もなくマイペースで登れるので好きだが坂本城のような道もない峻険な山城は仲間と励まし合いながら勢いで登らないと難しい。今回も結局は一人で訪れることになったが最短距離で高度も稼げると考えていた林道が閉鎖されていた。橋梁が老朽化したための措置であるが自分は車で訪れているわけではないので通れそうなものだが、鉄線で完全に封鎖されていたのであきらめることにした。正攻法というか坂本城へ登った人たちが登攀したコースと同じ斜面から直登を開始したが、画像で見るのとは違い実際の山肌は疎林で掴まるような木が少ない。生えていても細い木が多く台風の影響で折れていたり朽ちていたりで自分の命を預けるには心もとない。前日までの雨と当日も降っていた小雨の影響で落ち葉が滑る上に崩れやすい砂礫の山である。70mほど登ったところで振り返ったときにこれをまた下るのかと思うと気持ちが萎えた。もう少し先には堀切が見えていたが一度でも弱気になるともう勢いが盛り返すことはなく残念だが山を下ることにした。
JR信越本線「横川」下車 徒歩1時間30分
日本城郭大系/新人物往来社・続群馬の古城/あかぎ出版
2010/11/20・2019/12/18