|
|
別 名 |
芦田城 |
所在地 |
群馬県藤岡市藤岡 |
築城者 |
依田康勝 |
築城年 |
天正18年(1590) |
廃城年 |
慶長5年(1600) |
現 状 |
藤岡第一小学校 |
遺 構 |
土塁 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
藤岡城は天正18年(1590)に関東へ入国した徳川家康の家臣依田康勝が築いた平城である。康勝の父信蕃は武田氏に仕え勇猛な武将として知られていた。天正10年(1582)の武田氏滅亡のときも駿河田中城で頑強に抵抗したが家康の説得に応じて家臣となった。佐久地方の統一を命じられ見事にそれを成し遂げたが、気負った信蕃は岩尾城攻めで討死した。
家康は信蕃の死を惜しみ当時14歳の嫡子康国に松平姓を与えて小諸城主に抜擢した。その康国も天正18年(1590)に上州石倉城の戦いで討死したため弟の康勝が家督を継いだ。3万石を与えられた康貞は藤岡城を築いて居城としたが、慶長5年(1600)に大坂で小栗三助と囲碁の勝ち負けから口論となり、三助を刺し殺したあと高野山へ逐電し領地を没収された。浪人生活を送ったあとは結城秀康に召し抱えられ越前木本で5千石を与えられている。 |
|
|
|
藤岡城は昭和50年代までは良い状態で保存されていたが、藤岡第一小学校の建設によって一部の土塁を残すだけになった。近世初頭に築かれた城なので土塁の規模は壮大である。最初の訪問は小雨交じりの夏の日で遊歩道となった土塁の上を歩いたりした。2度目の訪問は春の夕方近い時間に訪ねた。小学校のために校内へ入ることはできないため南側の様子はわからないが、北西の土塁がよく残り側面には芦田城址のプレートが埋め込まれている。 |
|
|
JR八高線「群馬藤岡」下車 市内循環バス「二丁目」下車 徒歩10分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2007/08/18・2009/04/18 |
|
|
|