別 名
所在地 群馬県藤岡市東平井
築城者 山内上杉氏
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 農地
遺 構 土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 東平井砦は関東管領山内上杉氏の居城であった平井城を守るために築かれた砦のひとつである。東西は100mで南北は70mほどの長方形をした平城であり、単郭の中心部には城ノ内の地名が残っていた。文字通り平井城の東の守りを固めた砦で、北の至近距離には飛石砦が存在する。砦を守った城将の名前や逸話などは伝わらない。
土塁 土塁 土塁
土塁 堀跡 1970年代の東平井砦
 平井城跡公園から鮎川を隔てた畑の中に痕跡を留めていた。県道175号線が砦跡を貫いているが、県道西側の農地に鉤型の土塁が残る。県道を挟んだ東側には堀跡が残るがススキに覆われており、足底でそのかたちを感じただけだった。遺構はこれだけだったが、平地に築かれた名も無き砦の遺構がわずかでも残っているのは珍しい。このあたりは昔から首切場と呼ばれていたいわくつきの土地だったために開墾されず手つかずのまま残ったという。
 友人と三波川流域の山城へ登ったあと、時間が許す限り藤岡市内の城館探訪をすることにした。はじめて訪ねる城もあれば、遠い昔に自分が訪ねた城もあり、その中でいくつか印象に残った城を案内することとなった。東平井砦は遺構はほとんど消滅しかけているが、自分の記憶の中では奇跡的に残された土塁が強烈に残っていた。16年ぶりの再訪となったが、以前と変わらぬ風景で安心した。
JR八高線「藤岡」下車 上信バス「二千階段入口」行で「東平井公民館前」下車 徒歩10分
日本城郭大系/新人物往来社
2007/12/30・2023/11/09