|
|
別 名 |
喜平次城・皇凰山城 |
所在地 |
群馬県藤岡市下日野 |
築城者 |
山内上杉氏 |
築城年 |
室町時代 |
廃城年 |
− |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
郭・堀切 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
古い山城で平将門の家臣柴崎景家が築いたとか天慶の乱で多胡政兼が築いたと伝わる。案内板には上杉謙信が平井城を奪還したときに甥の長尾喜平次に子王山城を守らせたと記されているが、喜平次こと上杉景勝はこのときまだ生まれていない。この戦いには柿崎景家が従軍しているが前述の柴崎景家とは柿崎景家の誤伝だろう。 |
|
|
|
|
|
|
子王山城 |
|
案内板 |
|
二の郭跡 |
|
|
|
|
|
|
主郭跡 |
|
主郭跡の堀切 |
|
子王山城からの眺望 |
|
|
子王山城へ行くには二千階段という気が遠くなるような名前の階段を登る。本当に二千もあるのかはわからないが、僕は途中から登ったので4百段ぐらいだと思う。苦労して登ったわりに城跡として特筆すべきものはなかった。
丸い形をした主郭を腰郭が囲み堀切を越えた二の郭に案内板が設置されている。本当に何もない城跡だが遮るものが何もない眺望は今まで訪れた山城の中でも屈指のものだった。赤城山と榛名山はもちろん晴れていれば日光連山や谷川岳まで見渡すことができるらしい。無料の双眼鏡と山の名前が記されたパノラマ図が楽しかった。この日は凍えるような寒さだった。山城へ訪れるのは当然のように冬が中心となるが、これまで経験した寒さの中でも子王山城で過ごした時間がいちばん寒かったと記憶している。 |
|
|
JR八高線「藤岡」下車 上信バス「二千階段入口」行で終点下車 徒歩1時間 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・子王山城跡案内板 |
|
|
|
2007/12/30 |
|
|
|