別 名
所在地 群馬県渋川市北橘町真壁
築城者 神谷氏
築城年 天文年間(1532〜55)
廃城年 天正18年(1590)
現 状 山林
遺 構 郭・土塁・空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定 渋川市指定史跡
評 価
 戦国時代に総社長尾氏に仕えていた神谷氏が築いた城で箱田城とよく似た楕円形の低い丘の上にある。厩橋城の支城として領域の北端を守っていたことが当時の書状により把握されている。城主は神谷三河守であり居館跡は真壁城の南東にある桂昌寺にあったそうで、今も空堀が残っているらしい。
案内板 曲輪跡 主郭跡の虎口
主郭跡の土塁 曲輪跡 空堀
 友人と利根川沿いの城館探訪をしたのは夏を思わせるような日だった。JR上越線の八木原駅から東へ向かい利根川に架かる坂東橋を渡ると真壁城と箱田城が仲良く並んでいる。坂東橋の東詰から南下すれば箱田城があり北上すれば真壁城へ行ける。真壁城の中心部は大きくなく全体的に藪がひどいが主郭を囲む土塁と空堀を確認することができた。
JR上越線「八木原」下車 徒歩30分
日本城郭大系/新人物往来社・真壁城跡案内板
2013/05/26