|
|
別 名 |
南雲御殿 |
所在地 |
群馬県渋川市赤城町長井小川田 |
築城者 |
上杉謙信 |
築城年 |
永禄年間(1558〜70) |
廃城年 |
− |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
郭・土塁・空堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
棚下砦は上杉謙信が北条景広に宛てた書状に記された棚下の寄居を指すと思われる。謙信自身が築城を命じたのかはわからないが、越後と上野を足繁く往来した謙信にしてみれば、沼田城と厩橋城の中継地点として棚下砦は重要な位置取りにあったはずである。棚下砦がこの地域の戦いの中で最も重視されたのは、もう少し後の真田昌幸と北条氏が争った時代と思うが、南雲御殿という別称から身分のある武将が守備についたのではないかとも思う。 |
|
|
|
|
|
|
二の郭跡 |
|
二の郭跡 |
|
馬出跡 |
|
|
|
|
|
|
馬出跡 土橋 |
|
馬出跡 土橋 |
|
笹曲輪 |
|
|
|
|
|
|
主郭跡 空堀 |
|
主郭跡 空堀 |
|
主郭跡 |
|
|
|
|
|
|
標柱 |
|
主郭跡 横堀 |
|
棚下砦からの眺望 |
|
|
友人の誘いで久しぶりに群馬県北部の城館探訪をした。夜明け前の4時半過ぎに待ち合わせたので8時半に最初の目標となった棚下砦へ着いている。それほど冷え込みも強くはなく絶好の城廻り日和となったのは幸いだった。
棚下砦は砦というよりも城と呼んで差し支えないほど見事な遺構を残している。特に主郭を廻るは横堀は三日月堀と呼べるほどの規模と形状を持つが、以前からこの遺構を見てみたいと思っていたので感無量だった。林道の建設で尾根の根元にある堀切が破壊されてしまっているのは残念だが、そこから先の遺構は完全に残されている。少し場所がわかりづらいために訪れる人が少ないようだが、車を利用すれば簡単に行くことができる。特に整備されていることはないが標柱が設置されており、藪も少ないので見応えは十分だった。何より笹曲輪から見下ろす風景は格別だったことが強い印象として残っている。 |
|
|
JR上越線「津久田」下車 徒歩1時間 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2018/11/26 |
|
|
|