|
|
別 名 |
見城山城 |
所在地 |
群馬県利根郡みなかみ町月夜野 |
築城者 |
小川可遊斎 |
築城年 |
天正8年(1580) |
廃城年 |
− |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
郭・堀切 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
− |
|
|
|
味城山は天正8年(1580)に北条氏との戦いで落城した小川城の敗残兵が逃げ込んだ要害と伝わる。赤松氏の血を引くという半ば伝説めいた武将の小川可遊斎が、血脈の途絶えていた沼田氏一門の小川氏を継ぎ、大国の北条氏と互角に渡り合うという英雄譚が月夜野に残っている。
小川可遊斎と小川城の残党は味城山に立て籠り、攻め寄せる北条軍に対して大木や岩石を投下して防戦したが、圧倒的な戦力差と糧道を断たれたために持ち応えることができず、越後の上杉氏を頼って敗走したという。その後は真田昌幸を介して武田勝頼に服属したとされるが、可遊斎の足跡には時系列的な矛盾があり、全面的な信用を置くことはできない。 |
|
味城山は上越新幹線の上毛高原駅の西にそびえる標高757mの美しい山で、小川城からその雄々しい姿がよく見える。持ち合わせた資料で「あれが味城山か」と思って撮影したわけだが、梅雨時で小雨交じりの天候でもあり最初から登るつもりもなかった。簡素ながらも山城としての遺構はあるようで、伝承通り小川可遊斎が急場しのぎで逃げ込んだということを肯定できるように思う。 |
|
|
JR上越新幹線「上毛高原」下車 徒歩1時間 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2008/06/19 |
|
|
|