別 名 金剛院城・片品城
所在地 群馬県沼田市上沼須町
築城者 藤田信吉
築城年 天正9年(1581)
廃城年 天正10年(1582)
現 状 山林・農地
遺 構 空堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 北条氏に仕えて沼田城を守っていた藤田信吉が真田昌幸の調略に乗り、北条氏の侵攻に備えて新たに築いたのが沼須城である。沼田を巡る北条氏と真田氏のせめぎ合いは調べれば調べるほど面白いが一級史料がないためにやや扱いが悪い。しかしながら二級史料ならではの面白さがあると思う。甲陽軍鑑もそうだが登場する武将と城が生き生きと描かれている。
 藤田信吉は武蔵七党の出身だが藤田氏は北条氏邦に乗っ取られる。心中穏やかならずも北条氏に服属していた信吉だから真田昌幸の誘いに乗ることにまったく抵抗はなかったと思う。昌幸も食えない男だが信吉も負けず劣らずで集合離散を繰り返した戦国の小豪族そのままの生き方をしている。上杉景勝のもとを出奔してその挙兵をいち早く徳川家康に報せたのもこの男だった。
沼須城 空堀 背後の段丘
 北条氏を迎え撃つために信吉が築いた沼須城はほとんど消滅している。短期間だけ存在した城だから仕方ない。限られた時間で必要最低限の備えを施した砦程度の城だったと思う。公民館の西側に金剛院跡の碑が建つだけで沼須城については何もなかった。雑草に覆われてよくわからなかったが道路を挟んだ南側に落ち窪んだ地形があるのでこれが堀跡だろう。城とは関係ないが北側の段丘が城跡らしい地形に見えて仕方なかった。沼田の市街地から下ってきたときはここが沼須城かと思ったぐらい魅力的な地形だった。
JR上越線「沼田」下車 徒歩45分
日本城郭大系/新人物往来社・群馬の古城/あかぎ出版
2017/09/11