別 名
所在地 群馬県高崎市下之城町
築城者 和田業繁
築城年 永禄11年(1568)
廃城年 天正3年(1575)
現 状 宅地
遺 構 水堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 和田下之城は永禄11年(1568)に和田業繁が和田城の支城として築いた。支城ではあるが外郭まで有する大きな城である。城主は業繁の弟和田正盛であったとされている。永禄9年(1566)に箕輪城が武田氏に攻め落とされると、正盛は武田信玄に仕え二千七百貫の知行を与えられた。武田氏滅亡後は北条氏の支配下に置かれ、天正18年(1590)の北条氏滅亡とともに廃城となった。
案内板 水堀 1970年代の和田下之城 
 下之城を訪れたのはいかにも梅雨時と言った感じの雨が降る日だった。世間は星野監督率いる阪神タイガースが破竹の進撃を続けていたときである。6月下旬にはもう優勝マジックが点灯するのしないのといった騒ぎになっていた。その頃の自分はちょうど子供が生まれたばかりだったが勤めていた会社があまりにもひどい就業状況であり、子育てを家内ばかりに任せきりにしていたことと自分もまた子育てを楽しみたいということもあって退職を申し出たのが高崎に訪れた頃の出来事だった。この日はたまたま土日だったはずで家内の勧めもあって気分転換に遠出をしたと思う。
 下之城は高崎駅と倉賀野駅の中間に位置する下之城町一帯が城域となる。地表面で観察できる遺構は宅地化でほとんど失われている。城の地割は今も残っていて水堀を用水路としてたどることができる。街角にある小さな公園に石碑と案内板があった。錆びついた案内板だったが今は新しいものが設置されたらしい。
JR上越北陸新幹線・高崎線・信越本線「高崎」下車 群馬バス「新町」行で「佐野小学校」下車 徒歩10分
日本城郭大系/新人物往来社
2003/06/27