別 名
所在地 群馬県邑楽郡千代田町舞木
築城者 中島家綱
築城年 宝亀年間(770〜781)
廃城年
現 状 農地
遺 構 土塁・水堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 中島将監屋敷は遠い昔に築かれた館跡で中島三郎太郎家綱という郷士が居住したという。家綱の娘富子は都から諸国巡検のため上州へ来ていた藤原小黒麻呂が屋敷に逗留したときに身ごもった。その末裔が佐貫荘を治めた佐貫氏という言い伝えがある。とても8世紀に築かれた館跡とは思えず山崎一氏は戦国時代の舞木駿河守持広の居館と考察している。
石碑 土塁 水堀
 夏の盛りに訪れたのは群馬県でももっとも暑い館林だった。館林城とその周辺に残る城館跡を訪ねたがいずれも宅地化の波に呑まれて遺構は残されていない場所が多い。それでも挫けることなく伝承地もいろいろと廻っていた。遺構が残っていたらそれは嬉しいものだが伝承しか残らない場所を訪ね歩くのも楽しい時間である。
 日本城郭大系でも巻末扱いの城館なのでそれほどの期待を持たずに訪れたが、意外なことに中島将監屋敷には伝承だけでなく遺構も残っていたので来た甲斐があった。虎口を伴う立派な土塁はこの居館が戦国時代まで使用された証拠と考えて良いだろう。
東武伊勢崎線「館林」下車 広域公共バス「千代田町役場前」行で「中島」下車 徒歩5分
中島将監屋敷跡碑文・日本城郭大系/新人物往来社
2012/07/31