|
|
別 名 |
− |
所在地 |
群馬県吾妻郡中之条町市城 |
築城者 |
真田昌幸 |
築城年 |
天正年間(1573〜92) |
廃城年 |
− |
現 状 |
山林 |
遺 構 |
郭・堀切 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
市城砦は白井長尾氏と吾妻の国人衆との境目に築かれた砦であり、北曲輪は白井長尾氏が岩井堂砦とその間道の分岐点を抑えるために築き、南曲輪は北曲輪を攻略した国人衆が増築したと案内板には記されている。また天正10年(1582)の武田氏滅亡後、吾妻地方へ侵攻した真田昌幸が岩井堂砦の死角を補うため、市城砦を取り立てて富沢伊予らを守らせたと伝わる。
これらは加沢記に拠るところが大きく、その信憑性に全幅の信頼は置けないが、さらにここへ地元の郷土史家による解釈も加わっているため、より慎重にならざるを得ない。岩井堂砦の死角を補完するにしても市城砦は低すぎるし、実際に城郭と断定できるような遺構は見当たらない。 |
|
|
|
|
|
|
市城砦 |
|
市城砦 縄張図 |
|
北曲輪 |
|
|
|
|
|
|
南曲輪 |
|
南曲輪 |
|
南曲輪 |
|
|
岩櫃城へ向かう途中、奇岩が威容を放つ岩井堂砦の勇姿に見惚れていた。そのとき断崖上に櫓風の建物があることに気づいた。近くまで来てみると復元された柵や旗指物がある。砦へ続く階段の手前に案内板があった。大河ドラマで真田丸が放映される前年のことだが、おそらくこの砦も真田氏の人気にあやかり整備の予算が組まれたものと思う。
岩井堂砦の死角を補うための砦と案内板に書かれていたがそれにしては低すぎる。砦は南城と北城で成り立つようで復元されているのは南郭である。北郭にも訪れてみたが廃屋となった飲食店の東から続く道は途中で消える。予算の関係か未整備で藪に覆われたままの状態で遺構もそれほど明確ではなかった。3年過ぎてここを通りがかったので再び登ってみたが櫓は老朽化を理由に撤去されていた。 |
|
|
JR吾妻線「小野上温泉」下車 徒歩25分 |
|
|
|
日本城郭大系/新人物往来社・市城砦跡案内板 |
|
|
|
2015/10/31・2018/12/10 |
|
|
|