別 名
−
所在地
群馬県高崎市矢中町
築城者
矢中新左衛門
築城年
戦国時代
廃城年
−
現 状
宝昌寺
遺 構
水堀
移築建造物
−
再建建造物
−
史跡指定
−
評 価
倉賀野城主金井秀景の弟矢中新左衛門が構えた屋敷跡という。
宝昌寺を中心に粕川を天然の堀とした屋敷であったという。屋敷跡には今も水堀が残るらしいが用水路となっていたのか自分は見落としてしまっている。
JR高崎線・八高線「倉賀野」下車 市内循環バス「矢中郵便局前」下車 徒歩5分
高崎市史
2003/06/27