別 名
所在地 群馬県高崎市下斎田町
築城者 田口氏
築城年 戦国時代
廃城年
現 状 宅地
遺 構 郭・石垣・土塁・水堀
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 中世の土豪で江戸時代には名主を務めた田口氏の居城のひとつである。
水堀 土塁と水堀 土橋
 高崎市から玉村町にかけては田口一族の居館が点在している。どれも意外なほど遺構を残しているのだが下斎田城はとりわけ遺構がよく残っている。石垣はおそらく近世に積まれたものと思うが、春真っ盛りの好天の下で眺める水堀と石垣はとてもきれいだったのと地主さんが快く見学をさせてくれたことが清々しい思い出となっている。
JR上越北陸新幹線・高崎線・信越本線「高崎」下車 群馬バス「新町駅」行で「原子力研究所」下車 徒歩30分
高崎市史
2010/04/11