|
|
別 名 |
− |
所在地 |
群馬県高崎市阿久津町 |
築城者 |
木部氏 |
築城年 |
永禄年間(1558〜70) |
廃城年 |
− |
現 状 |
玄頂寺 |
遺 構 |
土塁・水堀 |
移築建造物 |
− |
再建建造物 |
− |
史跡指定 |
− |
評 価 |
|
|
|
|
木部北城は戦国時代の永禄年間(1558〜70)に木部氏が築いたとされる。木部氏の居館と居城は木部集落にあるので木部北城は北方を守る支城として築かれたのだろう。木部氏は箕輪城主長野業政に仕えていたが、永禄6年(1563)に武田信玄が倉賀野城を攻撃したときに木部城を本陣としているので、木部北城もそのときに陥落したと思われる。 |
|
|
|
|
|
|
玄頂寺北側の堀跡 |
|
土塁 |
|
土塁 |
|
|
|
|
|
|
玄頂寺門前の曲輪跡 |
|
玄頂寺 |
|
玄頂寺境内の五輪塔 |
|
|
この日は倉賀野城から南下して山名城と根小屋城がある丘陵地帯を目指す途中で木部氏のふるさとを訪ねている。現在は木部北城に玄頂寺が建っている。遺構は山門の脇に土塁が残り、北側に堀跡が水路となって残っている程度だった。茂みに隠れるようにして保存されている五輪塔には北朝の元号である康永2年(1343)の文字が刻まれており、その傍らに案内板が添えられている。境内にここが城跡であることを示すものはないが、土塁は今も木部北城の往時を伝えてくれている。 |
|
|
JR高崎線・八高線「倉賀野」下車 市内循環バス「木部北」下車 徒歩5分 |
|
|
|
高崎市史・日本城郭大系/新人物往来社 |
|
|
|
2003/06/27・2013/03/06 |
|
|
|