別 名
所在地 群馬県太田市大舘町
築城者 大舘家氏
築城年 鎌倉時代
廃城年
現 状 農地
遺 構
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 大舘氏は新田政義の次男家氏を祖とする源氏の一門である。家氏の次男として生まれた大舘次郎宗氏は、元弘3年(1333)に新田義貞の挙兵に参加し鎌倉攻めの先陣を務めた。稲村ヶ崎の海岸を伝って鎌倉市街へと突入した宗氏は、北条氏一門の大仏貞直と戦って討死した。数日後に軍勢を立て直した義貞は宗氏と同じ道をたどり、鎌倉の防衛線を突破して北条氏を滅亡に追いやった。
 宗氏の子氏明は義貞の弟脇屋義助とともに建武3年(1336)の湊川の戦い臨み、敗れた後も南朝方として活動した。その末裔は室町幕府の奉公衆として仕えている。大舘一族には武蔵入間郡へ移住し山口氏の家臣になった者も存在し、天正18年(1590)の小田原の役で山口氏の没落とともに帰農したとされる。
大舘次郎宗氏館 案内板 大舘氏館の航空写真
 古い友人と新田の荘を訪ねたのは薄曇りの秋の日のことだった。狭い間隔で新田氏とその一族の館跡が点在している。その当時の武士たちの距離感が感じられたのは有意義なことだった。陣触れがあればすぐに館を飛び出して棟梁の館へ馳せ参じる様子が浮かぶ。
 惜しくも鎌倉幕府の崩壊を見ずに亡くなった宗氏の居館跡は、昭和40年代の圃場整備で完全に遺構が失われ、畑の真ん中に小さな祠が祀られ案内板と標柱があるだけだった。秋の気配が色濃くなった畑の中で真っ赤な冠木門が大舘氏の栄枯盛衰を物語っていた。
東武伊勢崎線「太田」下車 太田市営バス「尾島歴史公園」行で「尾島庁舎」下車 徒歩15分
日本城郭大系/新人物往来社・大舘氏館跡案内板
2009/09/21