別 名
所在地 群馬県太田市金山町
築城者
築城年
廃城年
現 状 大光院
遺 構 土塁
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 大光院は慶長18年(1613)に徳川家康が一族の繁栄と先祖にあたる新田義重の追善供養のために建立した寺院である。開山にあたり子育て呑龍の名で知られる呑龍上人が招かれた。大光院が武士の居館だったとか金山城の外郭だったという伝承はないようで、境内に残る土塁は寺院の格式を表すものかもしれない。
大光院 土塁 土塁
 金山城から下ったあとは呑龍さんの愛称で知られる大光院へ立ち寄った。以前にも訪れているが土塁があることに気づかなかった。駐車場のある場所の土塁がもっとも良い状態で残っている。金山城に関連した遺構なのか大光院の格式を示すための土塁かはわからないが、立派な土塁だったので紹介してみたかった。
東武伊勢崎線・桐生線・小泉線「太田」下車 徒歩20分
大光院案内板
2006/11/18・2016/10/14