  | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  
                  
                    
                      
                        | 別 名 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 所在地 | 
                        群馬県甘楽郡甘楽町天引 | 
                       
                      
                        | 築城者 | 
                        白倉氏 | 
                       
                      
                        | 築城年 | 
                        文明年間(1469〜87) | 
                       
                      
                        | 廃城年 | 
                        天正18年(1590) | 
                       
                      
                        | 現 状 | 
                        農地 | 
                       
                      
                        | 遺 構 | 
                        郭・空堀 | 
                       
                      
                        | 移築建造物 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 再建建造物 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 史跡指定 | 
                        − | 
                       
                      
                        | 評 価 | 
                          | 
                       
                    
                   
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
             仁井屋城と麻場城はともに文明年間(1469〜87)白倉氏が築いた城であり、2つの城を総称して白倉城とも呼ばれる。典型的な別城一郭の城とされるが、その定義が自分には今もよくわからない。 
             白倉氏は児玉党出身で山内上杉氏の四宿老の一人として関東管領を支え、戦国時代には関東管領職と上杉氏の名跡を継いだ上杉謙信に仕えたが、永禄6年(1563)に武田信玄が西上州へ侵攻すると武田氏に降った。天正10年(1582)の武田氏滅亡後、白倉重家は織田信長が関東へ派遣した滝川一益に属すが、神流川の戦いで一益が伊勢へ退却すると北条氏に降り、天正18年(1590)の小田原の役でも北条氏へ加勢したため麻場城と仁井屋城も落城した。 | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                   | 
                    | 
                   | 
                    | 
                 
                
                  | 仁井屋城 | 
                   | 
                  案内板 | 
                   | 
                  空堀 | 
                 
                
                   | 
                 
                
                    | 
                   | 
                    | 
                   | 
                    | 
                 
                
                  | 主郭付近 | 
                   | 
                  土塁 | 
                   | 
                  堀跡らしき段差 | 
                 
              
             
             | 
          
          
              | 
          
          
             麻場城が整備された城跡公園になっているのに比べ、東の台地続きにある仁井屋城は半ば忘れ去られていた。城跡は畑となり空堀の痕跡が何とかたどれる程度だった。自分が訪れたときには何もなかったが、その後に簡素な案内板が設置されたらしい。 
             この2つの城は兄弟のような関係で別城一郭とされているのだが、同じ台地上にあっても距離には隔たりがあり、2つで1つというのは当てはまらないと思う。もちろん相互に連携はしていたのだろうが、別城一郭というのは高天神城のような城を指すべきだろう。 
             最初の訪問から17年ぶりに仁井屋城を訪ねた。新設された案内板にも出会うことができたが、作業中の若い農家の方に仁井屋城のことを尋ねると「ほとんど跡形もないですからね」と笑っていた。ひと通り台地上を歩いたあとは元に道をたどって来たが、やはり帰りもその方と出会ったので挨拶をすると笑顔で見送ってくれた。仁井屋城の遺構はそれほどのこともなかったが、残存する土塁を見ることができたし、この日に訪ねた城では仁井屋城だけでなく、いくつかの場所で地元の人と楽しく語らうことができたのが収穫だった。 | 
          
          
              | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  上信電鉄「上州新屋」下車 徒歩30分 | 
                    | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  日本城郭大系/新人物往来社・群馬の古城/あかぎ出版 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  2007/08/18・2024/10/14 | 
                   | 
                 
              
             
             | 
          
          
            | 
            
             |