別 名
所在地 群馬県富岡市上高尾
築城者 富岡直光
築城年 永享12年(1440)
廃城年
現 状 山林
遺 構 郭・堀切
移築建造物
再建建造物
史跡指定
評 価
 富岡城は永享12年(1440)の結城合戦で敗れた結城持朝の子持光が上州富岡へ逃れ、富岡主税介直光と名乗り築いた城という。鎌倉公方となった足利成氏は父持氏の旧恩を受けた者たちを召し出したが、延徳元年(1489)に富岡城にいた直光も召還され、邑楽郡に所領を与えられて小泉城を築いた。富岡城がその後どうなったのかは記録が残っていない。
富岡城 虎口 曲輪
曲輪 堀切 曲輪
 友人たちと群馬県富岡市の城館跡を訪ねた。このあたりまで来ると都市化による破壊はなく、山頂や台地上に築かれた城はそれほど破壊されずに残っていたが、高田川に張り出した段丘上に築かれた富岡城は道路建設で地形が大きく変貌していた。何度か発掘調査が行われた後に主要部は破壊されてしまい全体の4割ほどしか残されていない。
 鉄塔が建つ丘の上を歩いてみたが、腰曲輪ぐらいは確認できるものの他は大半が藪と化していた。もっとも中心部は道路となっているので見どころはほとんどなく、これといった印象を受けることがない城だった。堀切が残っているが藪に覆われて見栄えが良くない。富岡城は富岡製糸場が建つ場所とする説もあり、今なお本当にここが富岡城なのか確信が持てないでいる。
上信電鉄「上州富岡」下車 徒歩20分
日本城郭大系/新人物往来社
2011/12/10